【利用者別に解説】「IT業界に強い」転職エージェントランキング

【RPAの有名ソフト3選】それぞれの特徴・利点を解説

男性と一緒に作業をするロボット IT業界の基礎知識
スポンサーリンク

 

この記事では、

  • 「RPAの有名ソフトには、どんな種類があるの?」
  • 「それぞれのソフトの特徴・利点を知りたい」

といった疑問にお答えしています。

 

 

【対象読者】
「RPAの有名ソフト」について知りたい人

 

【この記事を読むと】
RPAの有名ソフト3種類の特徴・利点が分かる

 

 

こんにちは!

システムエンジニアのShioです。

 

no-img2
Shio
今回のテーマは、「【RPAの有名ソフト3選】それぞれのソフトの特徴・利点についてです。

 

あなたは、「RPAツール」という名前を聞いたことがありますか?

 

最近では「業務効率化」の観点から、RPAツールの導入を検討している会社も増えています。

そのため、「RPAツールの有名ソフトには、具体的にどんなものがあるの?」と思っている人も多いんじゃないでしょうか?

 

そこで今回は、「RPAツールの有名ソフト」を3種類ピックアップして、それぞれの特徴と利点をご紹介します。

 

RPAツールの「有名ソフト3種類」と「どんな利点があるのか」を把握しておけば、導入時に戸惑うこともなくなり、あなたの職場にぴったりなソフトを選ぶことができます。

 

RPAツールに興味がある人は、参考にどうぞ。

 

この記事を書いた人

Shioのプロフィール画像

 

東京のIT企業でシステムエンジニアをしています。
(エンジニア歴は10年以上)

 

【主な開発スキル】

Java、JavaScript、HTML、CSS、COBOL、SQLなど。

 

【経験した業務】
企画、設計、開発、導入、保守、ヘルプデスク、研修講師(プログラミング研修、システム操作研修)など。

 

 

 

\ 見ておきたい記事 /

IT業界に強いおすすめのエージェントランキング

 

 

スポンサーリンク

【RPAの有名ソフト3選】それぞれの特徴・利点を解説

Appleのデスクトップパソコンが置かれた作業机

 

それでは、「RPAツールの有名ソフト」について、順番に解説していきましょう。

 

「RPAツール」とは?

ファイルを持って立つ女性

 

RPAの有名ソフトについてご紹介する前に、まずは「RPAツール」がどんなものなのか簡単に説明しておきましょう。

 

「RPAツール」は、正式名称では「Robotic Process Automation(ロボティック・プロセス・オートメーション)」といいます。

 

日本語では「ロボットによる処理の自動化」を意味する言葉で、3つの単語の頭文字を略して「RPA」と呼ばれています。

 

no-img2
Shio
つまり「RPAツール」というのは、「ソフトウェアロボット(ボット)を使って、業務の自動化を行うツール」ということですね。

 

※「RPA」ツールの細かい説明や「AI」との違いについては、下の記事で説明しています。

【RPAツールとは?】プログラムとの違いや目的・効果を解説
今回の記事は、「RPAツール」について解説しています。あなたは、「RPA」という言葉を聞いたことがありますか?最近は業務の効率化・自動化が重要視され、RPAツールに注目が集まってきています。 そこで今回は「RPAとは何なのか」や、「RPAとプログラムとの違い」、「導入の目的と効果」についてご紹介します。
RPAと機械学習・AIの違いって何?【向いている業務と今後の動向を解説】
この記事では、RPAと機械学習・AIの違いを解説しています。あなたはRPAや機械学習といった言葉を聞いたことがありますか?どれも業務の自動化をしてくれる便利なソフトですが、それぞれに向いている業務と向いていない業務があるのはご存知でしょうか?今回はRPAと機械学習の違いと、向いている業務、今後の動向について解説します。

 

【RPAツールの有名ソフト】3つのソフトの特徴と利点

スマホを持つ人とAIのイメージ画像

 

それでは、「RPAツール」の有名ソフト3種類と、それぞれの特徴や利点をご紹介していきます。

 

no-img2
Shio
以下の順番で解説していきます。

 

  1. WinActor(ウィンアクター)
  2. UiPath(ユーアイパス)
  3. Automation Anywhere(オートメーション エニーウェア)

 

それぞれ順番に解説していきます。

 

①WinActor(ウィンアクター)

WinActor公式ページ画像

公式ページhttps://winactor.com/

 

RPAの有名ソフトの1つ目は、「WinActor(ウィンアクター)」です。

 

「WinActor」は、NTTグループが研究・開発を行った、日本国産のRPAツールです。

 

RPAツールの有名な製品は海外のものが多いのですが、純国産の製品で名高いのが、こちらのソフトです。

 

国産製品という安心感・信頼性の高さから、日本企業への人気が高いのが特徴で、国内では「シェア数No.1」を誇っています。

 

no-img2
Shio

僕もユーザー先で「RPAを適用したいんだけど・・・」と相談されるときは、こちらの「WinActor」を既に導入していたり、実証実験に利用しているところが多いです。

 

この製品の利点は、日本製品というだけあって、操作のしやすさ・サポート体制などが充実していることです。

初心者でも簡単に操作ができるので、はじめて「RPA」を導入する場合でもおすすめできる製品です。

 

②UiPath(ユーアイパス)

UiPath公式ページ画像

公式ページhttps://www.uipath.com/ja/

 

RPAの有名ソフトの2つ目は、「UiPath(ユーアイパス)」です。

 

「UiPath」は、「RPA」の分野で世界的に有名なアメリカ企業の製品です。

 

こちらのソフトは、2018年に「世界シェアNo.1」を獲得していて、世界中の5,000社をこえる企業で利用されるなどグローバルな展開を見せています。

 

日本国内では、2017年に「UiPath 株式会社」が設立され、本格的なサービスの展開がはじまりました。

 

no-img2
Shio

日本市場に参入したのは2017年とわりと最近ですが、ITイベントでの大々的に宣伝していたり、ユーザー先でも実証実験に使われていたりと、僕も目にする機会が多い製品のひとつです。

 

 

「UiPath」の最大の利点は、製品の使い勝手の良さに加えて、開発者向けのオンラインのコミュニティも充実しているところです。そのため、今後も国内外での利用者の拡大が予想されています。

 

③Automation Anywhere(オートメーション エニーウェア)

AutomationAnywhere公式ページ画像

公式ページhttps://www.automationanywhere.com/jp/

 

RPAの有名ソフトの3つ目は、「Automation Anywhere(オートメーション エニーウェア)」です。

 

「Automation Anywhere(オートメーション エニーウェア)」は、RPAツールの設計・開発を行うアメリカ企業の製品です。

 

世界90か国、3,500社以上のユーザーに利用されている、世界的に有名なRPAツールのひとつです。

 

no-img2
Shio
日本法人は2018年に設立しており、マニュアルやツールの日本語化など、徐々に日本向けのサービスを拡大しています。

 

 

この「RPAツール」の最大の特徴は、「サーバー側での実行/管理を行う」点です。

 

この製品の利点は、サーバー上での実行管理・ログ解析を得意としているところで、処理の実行監視や大規模な業務処理など、「大規模運用を目的としたユーザー」での利用に向いています。

 

no-img2
Shio

先にご紹介した2つの製品とくらべると、名前を聞く機会は少ないですが、ITイベントで見かけたり、実証実験の話を聞いたりと、国内市場で存在感を強めてきているソフトです。

 

サーバー側での実行管理や操作方法が「プログラムを組む感覚」に近いので、さきほどご紹介した「WinActor」や「Uipath」に比べると、ややエンジニア向けの仕様になっています。

 

こちらのソフトは、より高度な処理の実装・実行結果の分析が必要となる大規模ユーザーや、タスクの管理をしたい場合におすすめです。

 

まとめ

以上、RPAの有名ソフト3つと、それぞれの特徴・利点をご紹介しましたが、いかがだったでしょうか?

 

ご紹介した3つのソフトそれぞれで操作感が違っていたり、得意なこと・苦手なことがあるので、まずはいろいろな製品を比べてみるのをおすすめします。

 

no-img2
Shio

「とりあえずお試しで使ってみたい」という「軽い実証実験」には、ノートパソコンでもシナリオ作成・実行ができる「WinActor」や「UiPath」がおすすめです。

 

「RPAツールを使ってみたいけど、どのソフトがいいんだろう?」と思ったら、まずは無料のトライアル版を利用してみるなど、実際に試してみるのがおすすめします。
 

IT業界の最新トレンドを学ぶならこの1冊!

「ITナビゲーター」は、IT業界の最新トレンドや技術について解説した書籍です。

IT業界の最新技術の詳細な解説とあわせて、業界内のトレンドや今後の展望といった情報を、実データの分析を含めて解説しています。

「IT業界の最新技術や用語に関する教科書」とも呼べる1冊で、IT業界の最新情報を学びたい方におすすめです。

IT業界の基礎知識
スポンサーリンク
IT業界アンテナ
タイトルとURLをコピーしました