こんにちは!
システムエンジニアのShioです。

この記事では、
- 「IT業界」や「エンジニア」の転職に強いエージェントってどこ?
- 「未経験者」「エンジニア経験者」「フリーランスエンジニア」は、どんなエージェントを使えばいいの?
といった疑問にお答えしています。
この記事のポイント
この記事のポイントは、以下のとおりです。
・「IT業界」、「エンジニア」向けの転職エージェントを知りたい人
・「未経験者」「エンジニア経験者」「フリーランスエンジニア」向けの、おすすめのエージェントが分かる
今回のテーマは、「IT業界」や「エンジニア」向けのおすすめの転職エージェントについてです。
転職エージェントには色々なものがありますが、自分に合ったエージェントなのか、しっかりと見極めてから利用するのがおすすめです。
そこで今回は、
・「未経験者」向け
・「エンジニア経験者」向け
・「フリーランスエンジニア」向け
の3つの利用者別に、おすすめのエージェントをご紹介していきます。
この記事を読むことで、IT業界に強く、あなたにぴったりの転職サポートが受けられるエージェントが分かります。
「IT業界、エンジニアの転職に強いエージェントを知りたいけど、どこを選べば良いのか分からない・・・」という方は、参考にどうぞ。
この記事を書いた人

東京のIT企業でシステムエンジニアをしています。
エンジニア歴は10年以上。
【主な開発スキル】
・Java、JavaScript、HTML、CSS、COBOL、SQLなど。
【経験した業務】
・企画、設計、開発、導入、保守、ヘルプデスク、
研修講師(プログラミング研修、システム操作研修)など。
文系からITエンジニアになって苦労したことから、未経験の人にも分かりやすい解説を心がけています。
Contents
IT業界に強いおすすめの転職エージェント「未経験者、エンジニア経験者、フリーランス向け」の3つを解説
それでは、IT業界に強いおすすめの転職エージェントをご紹介していきます。
ご紹介するのは、以下の3つです。
- 「未経験者」向けのエージェント
- 「エンジニア経験者」向けのエージェント
- 「フリーランスエンジニア」向けのエージェント
それぞれ、順番に解説していきます。
①「未経験者」向けエージェント【パソナキャリア】
公式ページ:パソナキャリア
はじめにご紹介するのは、「未経験者」向けの転職エージェントです。
僕が「エンジニア未経験」の人におすすめするエージェントは、「パソナキャリア」です。
「パソナキャリア」は、「IT・エンジニア向けの案件」に強みがあり、取りあつかう案件数の多さ、エージェントの信頼性の高さ、サポート力の高さが魅力のエージェントです。
主なおすすめのポイントは、以下のとおりです。
- 「IT・モノづくり関連のエンジニア」向けの案件に強み
- 25万人以上の転職サポート実績
- 16,000社以上との取引実績
- 幅広い年齢(24歳~49歳)を対象とした転職サポート
- 専任アドバイザーによるサポート力の高さ
上に挙げた中でも、「専任アドバイザーによるサポート力の高さ」が、僕が「パソナキャリア」をおすすめする一番の理由になっています。
未経験からエンジニアを目指す時には、
・「エンジニアになりたいけど、何から始めればいいのか分からない」
・「未経験でスキルも無いけど、大丈夫なの?」
・「エンジニアに転職できても、仕事についていけるかな?」
といった不安がつきものです。
「パソナキャリア」の転職サポートなら、「キャリア面談」や「面接対策」、「企業との雇用条件の交渉」など、IT業界に精通した専属アドバイザーが、あなたの理想の転職ができるように様々なサポートをしてくれます。
また、専任アドバイザーに相談することで、いまあなたが不安に感じていることもしっかりと解消されて、前向きな気持ちで転職活動がスタートできます。
「未経験者ならではの不安なポイントもしっかりと解消できる」ので、「エンジニア未経験」の人には「パソナキャリア」がおすすめです。

「パソナキャリア」の「キャリアカウンセリング」は無料で受けられるので、あなたの不安なポイントについて、いちど相談してみると良いでしょう。
\ エージェントの詳細はこちら /

②「エンジニア経験者」向けエージェント【レバテックキャリア】
公式ページ:レバテックキャリア
続いてご紹介するのは、「エンジニア経験者」向けの転職エージェントです。
僕が「エンジニア経験者」におすすめするエージェントは、「レバテックキャリア」です。
「レバテックキャリア」は、関東・関西エリアの「IT/WEB業界のクリエイター案件に特化」した転職エージェントです。
主なおすすめのポイントは、以下のとおりです。
-
IT/WEB業界のクリエイター案件に特化
- 20代~30代をメインとした転職サポート
-
4,000件以上の厳選された求人
- IT業界・最新技術に精通したアドバイザーのサポート
- 企業の方針や、採用ポイントを押さえたアドバイス
「レバテックキャリア」は、「IT案件数の豊富さ」と「専門性の高い厳選案件」、「IT業界・技術に精通したアドバイザーのサポート力」が魅力です。
エンジニア経験者が転職する場合には、
・「高収入なところに転職したい」
・「仕事で扱う技術にこだわりたい」
・「リモートワークなど、自由な環境で働きたい」
など、経験者ならではのこだわりたいポイントがたくさん出てきます。
「レバテックキャリア」では、こういったエンジニアのこだわりにも対応できる「案件の数と質」「アドバイザーの転職サポート」が整っています。
特に、「レバテックキャリア」の転職サポートでは、「キャリアアドバイザー」と「リクルーティングアドバイザー」の「2名のアドバイザー」が転職サポートしてくれるのが最大の特徴になっています。
それぞれ専属のアドバイザーが、「キャリアプランの検討」と「エントリー企業の選定」を担当してくれるので、あなたのこだわりたいポイントをしっかりと押さえた、効率的な転職活動がおこなえます。

「レバテックキャリア」の「キャリアカウンセリング」は、たった30秒でオンラインから簡単に申し込めます。
「無料で専門家のアドバイスがもらえるの」で、興味がある人は申し込まない手はありません。
「今よりもいい条件で働きたい」、「エンジニアとしてもっと成長できる環境に行きたい」という人は、一度「キャリアカウンセリング」で相談してみるのが良いと思います。
\ エージェントの詳細はこちら /

③「フリーランスエンジニア」向けエージェント【レバテックフリーランス】
公式ページ:レバテックフリーランス
最後にご紹介するのは、「フリーランス」向けのエージェントです。
僕が「フリーランスエンジニア」におすすめするエージェントは、「レバテックフリーランス」です。
「レバテックフリーランス」は、フリーランスの「ITエンジニア」や「デザイナー」を専門とした、「WEB業界」「WEB関連技術」に強みを持つエージェントです。
主なおすすめのポイントは、以下のとおりです。
-
「WEB業界」や「WEB関連技術」に強み
- 「業界で最大級」の案件数を保有
-
「丁寧な対応」と「サポート力の高さ」が魅力
- 「発注額の高さ」、「圧倒的な低マージン」で高報酬を実現
- フリーランスエンジニアの「価値の向上」に繋がる案件を提案
「レバテックフリーランス」のサポートは、「高額報酬の実現」と「エンジニアの価値が高まる案件の提案」により、「あなたのスキルがダイレクトに収入に繋がる」のが最大の魅力です。
フリーランスのエンジニアは、
・「継続的な案件の受注」
・「高単価な案件の受注」
・「将来に向けたキャリアアップ」
など、色々なことが課題となりますが、「レバテックフリーランス」の充実したサポートを受けることで、こういったフリーランスならではの悩みも解消できます。
「レバテックフリーランス」では、フリーランスと企業の双方が満足できるように「企業とフリーランスが直接契約」を行っているので、「高い発注額」と「低マージン」の案件紹介が実現されています。
また、単なる案件紹介にとどまらず、「あなたの開発スキルと経験が最大限に活かせる案件の提案」と、「フリーランスエンジニアとしての価値の向上」に繋がるように、「将来のキャリアプランを考慮した提案」をしてくれます。
こうしたきめ細かいサポートが受けられるので、わずらわしい案件探しや、将来のキャリアに頭を悩ませる必要もなくなり、目の前の案件に集中できる環境が手に入ります。

案件紹介の後も、「案件のマッチ具合」や「契約の更新希望を早めに確認」してくれるなど、フリーランスの目線に立ったサポートが受けられます。
「レバテックフリーランス」の「カウンセリング」は、オンラインから無料で申込ができます。
「フリーランスになるかまだ悩んでいる」人や、「とりあえず話だけでも聞いてみたい」という人の相談も受けつけているので、フリーランスに興味がある人は、ぜひ一度カウンセリングを受けてみるのをおすすめします。
\ エージェントの詳細はこちら /

まとめ
今回は「未経験者」「エンジニア経験者」「フリーランス」向けの、「IT業界に強いおすすめの転職エージェント」をご紹介しました。
転職活動ではエージェントを使うのが効率的ですが、「どのエージェントを使えばいいのか悩んでしまう」人もけっこう多いです。
今回ご紹介したのは、たくさんの会社から厳選して選んだ、転職サポートが充実したおすすめのエージェントばかりです。
「エージェントをはじめて使う」という人でも安心して利用してもらえると思うので、これからエージェントを活用する人は、ぜひ参考にしてもらえると嬉しいです。