【利用者別に解説】「IT業界に強い」転職エージェントランキング

RPAと機械学習・AIの違いって何?【向いている業務と今後の動向を解説】

パソコンに向かって作業をするロボット IT業界の基礎知識
スポンサーリンク

 

この記事では、

  • 「RPAや機械学習、AIという言葉はよく聞くけど、どんな違いがあるの?」
  • 「RPAと機械学習は、どんな業務に向いているの?」
  • 「RPAと機械学習の今後の動向が知りたい」

といった疑問にお答えしています。

 

 

【対象読者】

「RPAと機械学習・AIの違い」について知りたい人

 

【この記事を読むと】

「RPAと機械学習・AIの違い」と「それぞれに向いている業務・今後の動向」が分かる

 

 

こんにちは!

システムエンジニアのShioです。

 

no-img2
Shio
今回のテーマは、「RPAと機械学習・AIの違いって何?【向いている業務や今後の動向を解説】」についてです。

 

突然ですが、あなたは「RPA」や「機械学習」、AIといった言葉を聞いたことがありますか?

 

最近は「業務の効率化」を進める企業も増えているので、名前を知っている方も多いと思います。

 

しかし、名前を聞いたことはあっても、「RPAと機械学習ってどんなところが違うの?」と思っている人も多いんじゃないでしょうか?

 

そこで今回は、以下の3点について解説していきます。

  • RPAと機械学習(AI)の違い
  • RPA・機械学習(AI)に向いている業務
  • RPA・機械学習(AI)の今後の動向

 

この記事を読んで「RPAと機械学習の違い」や「向いている業務」、「今後の動向」について押さえておけば、最新のITニュースも理解できるようになります。

 

また、仕事で急に必要になった場合でも、あなたに最適なソフトウェアを選べるようになるので、知っておいて損はありません。

 

「AIとRPAの違い」について興味がある人は、参考にどうぞ。

 

 

この記事を書いた人

Shioのプロフィール画像

 

東京のIT企業でシステムエンジニアをしています。
(エンジニア歴は10年以上)

 

【主な開発スキル】

Java、JavaScript、HTML、CSS、COBOL、SQLなど。

 

【経験した業務】
企画、設計、開発、導入、保守、ヘルプデスク、研修講師(プログラミング研修、システム操作研修)など。
 

 

 

\ 見ておきたい記事 /

IT業界に強いおすすめのエージェントランキング

 

 

スポンサーリンク

RPAと機械学習・AIの違いって何?【向いている業務や今後の動向を解説】

Appleのデスクトップパソコンが置かれた作業机

 

それでは、RPAと機械学習の違いや、向いている業務について解説してきましょう。

 

この記事では、以下の順番で解説していきます。

  1. RPAと機械学習(AI)の違い
  2. RPAと機械学習(AI)に向いている業務
  3. RPAと機械学習(AI)の今後の動向

 

それぞれ順番に解説していきます。

 

①RPAと機械学習(AI)の違いって何?

 

それではさっそく、「RPAと機械学習(AI)の違い」について説明していきます。

 

no-img2
Shio
結論を先に言っておくと、RPAと機械学習(AI)は違うものです。

 

RPAも機械学習(AI)も、「処理の自動化をしてくれるソフトウェア」というところは同じです。


そのため、ITに詳しくない人にはほとんど同じものに見えてしまってるのかもしれませんが、RPAと機械学習(AI)は「備えている機能」や「向いている業務」が違う、別の技術です。

 

no-img2
Shio
2つの違いを理解するには、それぞれのソフトウェアの特徴・メリットを知るのが一番です。

 

まず最初に、RPAと機械学習(AI)がどういうものなのか、それぞれの「言葉の意味」から確認していきましょう。

 

RPAとは?

RPAのイメージ(コンピューターを使うロボットのイラスト )

 

それではまず、RPAの言葉の意味から確認していきましょう。

 

「RPA」の正式な名前は、「Robotic Process Automation(ロボティック・プロセス・オートメーション)」といいます。

 

no-img2
Shio
「RPA」という呼び名は、正式名称の頭文字3つから取られています。

 

これは日本語に直訳すると、「ロボットによる処理の自動化」という意味になります。

 

つまり「RPA」ツールとは、「人が手作業でやっていた業務・処理を、ロボットに任せて自動化する」ためのツールです。

 

機械学習・AI(人工知能)とは?

机に向かって勉強する人工知能のイラスト

 

続いて、機械学習・AI(人工知能)の言葉の意味を確認していきましょう。

 

「機械学習」とは、コンピューターが膨大なデータ・経験から学習することで、自動で処理の分類、予測、改善をしてくれる技術のことです。

 

no-img2
Shio
機械学習は、AI(人工知能)を支える技術の一つです。

 

「AI(人工知能)」というのは、英語の「Artificial Intelligence(アーティフィシャル・インテリジェンス)」という言葉の略称で英語名の頭文字2つを取って「AI」と呼ばれています。

 
つまり、「機械学習・AI」をひとことで表現すると、「人間の知能をコンピューターで疑似的に再現した技術」です。

 

RPAと機械学習の違いは「自己学習・自己判断」機能の有無

マルとバツのふだを持つ女性

 

RPAと機械学習(AI)のどちらとも「処理の自動化」をしてくれるソフトウェアです。
この2つの最大の違いは、「自己学習・自己判断」機能の有無にあります。

 

no-img2
Shio
まとめると、以下のとおりです。

 

  • RPA=「単純な処理(定型業務)」のみ自動化ができる
     
  • AI=「自己学習」と「自己判断」をともなった処理の自動化ができる

 

上にも記載したように、RPAは「単純処理のみ自動化ができる」のに対して、機械学習(AI)は「自己学習・自己判断をともなった自動化ができる」という違いがあります。

 

no-img2
Shio

つまり、機械学習(AI)の方が、より複雑な処理の自動化ができます。

 

②RPAと機械学習(AI)に向いている業務

スマホを持つ人とAIのイメージ画像

 

ここまでの説明を見て、「RPA、機械学習(AI)の違いは分かったけど、それぞれどんな業務の自動化に向いているの?」と気になる人もいるでしょう。

 

そこで続いては、RPAと機械学習(AI)の「それぞれに向いている業務」をご紹介していきます。

 

RPAに向いている業務

男性と一緒に作業をするロボット

 

RPAに向いている業務は、データ入力のような「定型業務の自動化」です。

 

「自動化」と言われると何でもできるような印象をうけてしまいがちですが、RPAが得意なのは、あらかじめルールが決まった「単純な反復作業」のみになります。

 

no-img2
Shio
RPAは「簡単な定型業務」や「大量データの処理」、「反復作業」が得意です。

 

例えば、定型フォーマットへのデータの転記、よくある質問への自動回答、予約受付メールの自動配信といった業務に向いています。

 

RPAで実行できる処理はシンプルなものだけなので、操作手順や入力ルールなどはあらかじめ人間が設定しておく必要があります。

 

しかし、うまく活用することで業務上の様々な処理を自動化できるのでおすすめです。

 

no-img2
Shio

RPAの導入時は、以下を整理しておくのがおすすめです。

  • 対象とする業務の選定
  • 業務内の自動化の適用範囲
  • 処理パターン
  • 利用データのパターン

 

機械学習(AI)に向いている業務

パソコンに向かって作業をするロボット

 

機械学習(AI)に向いているのは、「自己学習と自己判断」による業務改善が必要な業務です。

 

機械学習(AI)の最大の強みは、「人間が指示を出さなくても処理の効率化ができる」ことです。

 

そのため、過去に読み込んだデータや処理内容を元に、より最適なパターンの学習・自己判断が必要な作業が向いています。

 

no-img2
Shio

例えば、「画像の自動認識」「ビッグデータの自動解析」「車の自動運転」といった業務に向いています。

 

③RPAと機械学習(AI)の今後の動向

人工知能のイメージ

 

それでは最後に、RPAと機械学習(AI)の今後の動向についてご紹介します。

 

RPAと機械学習(AI)を組み合わせた活用に注目

ここまでに、RPAと機械学習(AI)の違いについてご紹介してきましたが、最近は「2つのソフトを組み合わせて活用する」方法に注目が集まっています。

 

no-img2
Shio
例えば、手書きの文字や印刷された文字をスキャナなどで自動読み取りする、「OCR(光学的文字認識)」との併用があります。

 

この「OCR(光学的文字認識)」に「機械学習(AI)による自動判別」と「RPAを使った定型業務の自動化」の技術を組み合わせることで、「窓口の受付業務などを自動化する」試みが行われています。

 

no-img2
Shio
「AI」と「RPA」の技術を組み合わせることで、「これまで人間が行っていた様々な作業の自動化が進む」と期待が持たれています。

 

最近の動向として、RPAの有名ソフトに機械学習(AI)との連携機能が追加されるなど、RPAと機械学習を組み合わせた自動化がしやすくなってきています。

 

no-img2
Shio
こういった背景から、今後もRPAと機械学習を組み合わせた「自動化サービス」は拡大していくでしょう。

 

まとめ

今回は「RPAと機械学習・AIの違い」と、「向いている業務」、「今後の動向」についてご紹介してきましたが、いかがだったでしょうか?

 

RPAと機械学習を使った高度な自動化サービスが実現できれば、私たちの生活はもっと便利になっていくでしょう。

 

no-img2
Shio
例えば、「伝票の仕分け作業」や「窓口業務」、「メールの問い合せ対応」といった定型業務は、将来的にRPAと機械学習で完全に自動化できるかもしれませんね。

 

業務の自動化・効率化に興味がある人は、まずはRPAから導入を考えてみてはいかがでしょうか?

 

IT業界の最新トレンドを学ぶならこの1冊!

「ITナビゲーター」は、IT業界の最新トレンドや技術について解説した書籍です。

IT業界の最新技術の詳細な解説とあわせて、業界内のトレンドや今後の展望といった情報を、実データの分析を含めて解説しています。

「IT業界の最新技術や用語に関する教科書」とも呼べる1冊で、IT業界の最新情報を学びたい方におすすめです。

IT業界の基礎知識
スポンサーリンク
IT業界アンテナ
タイトルとURLをコピーしました